2024年1月21日日曜日

[R] Jupyter NotebookでRを使う

mac OS とWindowsの場合に分けて,Jupyter NotebookでRが使えるように設定した際のメモです.

mac OSの場合

以前に,mac OSでRをJupyter Notebookで使えるようにする際のメモを投稿していました.
今回は,若干違う方法でも設定できたので,その際のメモです.R がパッケージからインストールされている前提です.

まずは,Rを起動して,以下のコマンドを実行します.

    > install.packages('IRkernel')

すると,以下のようにCRANミラーを聞いてくるので,選択します(どこを選んでも良いですが,日本国内からアクセスするのであれば,Japan を選択すれば良いと思います).

    --- Please select a CRAN mirror for use in this session ---

続いて,以下のようにterminal からRを起動します.

xxx ~ % R                                                                                 

続けて,以下のコマンドを実行します.

> IRkernel::installspec()


Jupyter Notebookを起動して[New]ボタンを押すと,以下のように R が選択できるようになっているはずです.

Windowsの場合
Windows(11)の場合は,以下のように設定します(以下は,RとAnacondaがインストールされている前提です).

まず,Rのアイコンを右クリックして [ファイルの場所を開く] を選択します.そうすると,以下のようなウィンドウが開きます.
このウィンドウ内の"Rgui"を右クリックして[パスのコピー]を選択します.
Anaconda Promptを起動して,以下のように,コピーしたパスを貼り付け,[Enter]キーを押して実行すると R が起動します.

    (base) C:\Users\PC_User>"C:\Program Files\R\R-4.3.2\bin\x64\Rgui.exe"
(上記の"C:\Program ~"が貼り付けた部分になります.Rのバージョンによって記載は変わります.)

Rが起動したら,以下のコマンドを実行します.
    > install.packages('IRkernel')
すると,
    --- このセッションで使うために、CRAN のミラーサイトを選んでください --- 
訪ねてきて,以下のようなウィンドウが開くので,どこかを選択します.
上記の例では,Japanを選んでいます.
続いて,以下のコマンドを実行します.
    > IRkernel::installspec()

ここまでの操作が完了して,Jupyter Notebookを立ち上げると,以下のように "New"ボタンをクリックすると,R が選択できるようになっているはずです.

2024年1月20日土曜日

Visual Studio Code のエンコーディング

Visual Studio Code のエンコーディングはデフォルトではUTF-8なので,異なるエンコーディングで保存されているファイル(例えば Shift JIS など)を開くと文字化けして表示されます.

文字化けして開いてしまった場合は,画面のステータスバー右側に注目すると、エンコーディングとして UTF-8 と書かれている箇所をクリックします.

すると,Visual Studio Code のウィンドウの上部に[アクションの選択(Select Action)]として[エンコード付きで再度開く(Reopen with Encoding)]と[エンコード付きで保存(Save with Encoding)]の2つのコマンドが表示されます.


ここで[,エンコード付きで再度開く(Reopen with Encoding)]を選んで,エンコーディングを指定すれば,指定したエンコーディングでファイルが再度開かれます.
上記の操作で,ファイルが正しく開かれたら,[エンコード付きで保存(Save with Encoding)]を選択すると,変更したエンコーディングでそのファイルを保存することができます.

ファイルを開く際に,自動でエンコーディング判断して開く設定にするには,[Code] > [Settings...] > [Setting] を選択して,検索ボックス(Search setting)に"encoding"と入力すると,以下のような表示となります.
ここで,Files: Auto Guess Encoding のチェックを入れれば,自動でファイルのエンコーディングを判別して開いてくれます.



2024年1月19日金曜日

QGISのジオリファレンサーが「ラスター」から「レイヤー」に移動

QGISのジオリファレンス機能を使用しようと,メニューバーの「ラスタ」の中を探しても「ジオリファレンサ」が表示されず,メニューバーの「プラグイン」内の「プラグインの管理とインストール」のプラグインの中にも「GDALジオリファレンサ」が表示されていません...

理由はわかりませんが,ジオリファレンサ...は「ラスタ」から「レイヤ」に移動していました.

2024年1月18日木曜日

Thunderbirdのスレッド(折り畳み)表示を解除する

Thunderbirdのメニューから

    [表示]→並び替え順序→非スレッド をクリック

すればスレッド(折り畳み)表示が解除されます.

逆にスレッド表示したい場合は スレッド を選択します.

2024年1月17日水曜日

FacebookメッセンジャーがWindows起動時に自動で立ち上がる設定を無効化する

 Facebook MessengerがWindows起動時に自動的に立ち上がる設定を変更した際のメモ.

タスクマネージャーからスタートアップアプリを選択する.

Messenger を選択して「無効化」ボタンをクリックして「状態」を「無効」にする.

ついでにMicrosoft Teamsとmsedgeも無効化しました.

2024年1月16日火曜日

Windows11の日本語入力の切替設定

日本語入力の切替設定の方法のでメモ(切替をCtrl + Spaceで行いたい場合の手順です)

設定 > 時刻と言語 > 言語と地域 > Microsoft IMEを開いて「キータッチのカスタマイズ」を選択する。
Ctrl + Space で IME-オンオフを選択する。


2024年1月15日月曜日

秀丸のダークモード設定

 秀丸エディタをダークモード設定に変えた際のメモ

    その他 > 動作環境  で「上級者向け設定」にチェックを入れる.


    動作環境 > ウィンドウ の「ダークモード対応」にチェックを入れる.

背景の変更設定
「その他」>「ファイルタイプ別の設定」>「設定の対象」>「デザイン」をクリック
「リセット/統一」ボタン>「黒い背景の配色にリセットする」をクリック

文字色の変更
「プロパティ」枠の「文字の色」の領域を選択
「色の指定」のウィンドウで好みの色を選択(白色にしました)


2024年1月11日木曜日

iPhone の電卓アプリで対数(log)の底が2の計算をするとき

 iPhone の電卓アプリで対数(log)の底が2(log 2 (x))の計算をするときは,

  1. 本体を横長方向に構える.
  2. 左上の 2nd ボタンをタップする.
  3. 計算したい数値(log 2 (x)のx)を入力する
  4. log 2 ボタンをタップする.


上図は,log 2 (0.778)を計算した画面