2018年1月8日月曜日

[Python] Print関数

Pythonでのprint関数についてのメモです.

ターミナルでPythonを立ち上げて,インタプリタを起動します.
$ python3

以下のように表示したい文字列を ' ' で囲って記載します.
下記のように並べて記載したいときはカンマで区切って記載します.すると,以下のように間にスペースが自動的に挿入されます.
>>> print('Hello', 'Daniel')  # Displayed with a space in between.
Hello Daniel

以下のように,区切り(sep)を指定したり,最後をどのように処理するかを指定(end)することも可能です.



>>> print('Hello', 'Daniel', sep = ',', end = '\n') # \n is a line break
Hello,Daniel

このように記載した場合は,最初の例のようなスペースは挿入されません.



また,インタプリタでは無理ですが,以下のようなコードを書くと,改行して表示されます.
print('Hello', 'Daniel', sep = ',', end = '!\n')
print('Hello', 'Daniel', sep = ',', end = '!\n')

以下のように表示されます.
Hello,Daniel!
Hello,Daniel!

改行の指示がない場合は,連続して表示されます.
print('Hello', 'Daniel', sep = ',', end = '!')
print('Hello', 'Daniel', sep = ',', end = '!')

以下のように表示されます.
Hello,Daniel!Hello,Daniel!


上記の頃柄のJupyter Notebookファイルはこちら(GutHub)で公開しています.

関連したPythonの基礎に関する投稿
変数宣言




0 件のコメント :

コメントを投稿