macOSの場合
Homebrew経由でインストールしました.
まずは,Homebrewのアップデートを行なった後に,
$ brew cask install julia
とコマンドを打ち込むと,ダウンロードとインストールが始まります.
==> Satisfying dependencies
==> Downloading https://julialang-s3.julialang.org/bin/mac/x64/1.1/julia-1.1.0-mac64.dmg
######################################################################## 100.0%
==> Verifying SHA-256 checksum for Cask 'julia'.
==> Installing Cask julia
==> Moving App 'Julia-1.1.app' to '/Applications/Julia-1.1.app'.
==> Linking Binary 'julia' to '/usr/local/bin/julia'.
🍺 julia was successfully installed!
上記のように表示されればインストール成功です.試しにインタプリタを起動すると以下のような表示になります.
$ julia
_
_ _ _(_)_ | Documentation: https://docs.julialang.org
(_) | (_) (_) |
_ _ _| |_ __ _ | Type "?" for help, "]?" for Pkg help.
| | | | | | |/ _` | |
| | |_| | | | (_| | | Version 1.1.0 (2019-01-21)
_/ |\__'_|_|_|\__'_| | Official https://julialang.org/ release
|__/ |
julia>
続いて,Jupiter Notebookで使えるようにしておきます.
まずは,パスを通します.
$ echo "alias julia='/path/to/install/folder/bin/julia'" >> ~/.zshrc
$ exec $SHELL
さらに,IJuliaのパッケージをインストールするためにJuliaのインタプリタを起動します.
bash-3.2$ julia
_
_ _ _(_)_ | Documentation: https://docs.julialang.org
(_) | (_) (_) |
_ _ _| |_ __ _ | Type "?" for help, "]?" for Pkg help.
| | | | | | |/ _` | |
| | |_| | | | (_| | | Version 1.1.0 (2019-01-21)
_/ |\__'_|_|_|\__'_| | Official https://julialang.org/ release
|__/ |
julia>
この状態で,"]"をタイプします(タイプするのは ] のみ).すると,プロンプトが
(v1.1) pkg>
に切り替わるので,以下のように入力してIJuliaをインストールします.
(v1.1) pkg> add IJulia
Cloning default registries into `~/.julia`
Cloning registry from "https://github.com/JuliaRegistries/General.git"
Added registry `General` to `~/.julia/registries/General`
Resolving package versions...
Installed VersionParsing ── v1.1.3
Installed SoftGlobalScope ─ v1.0.10
Installed IJulia ────────── v1.18.1
Installed Conda ─────────── v1.2.0
Installed ZMQ ───────────── v1.0.0
Installed MbedTLS ───────── v0.6.8
Installed BinaryProvider ── v0.5.3
Installed JSON ──────────── v0.20.0
Installed Compat ────────── v2.1.0
Updating `~/.julia/environments/v1.1/Project.toml`
[7073ff75] + IJulia v1.18.1
Updating `~/.julia/environments/v1.1/Manifest.toml`
[b99e7846] + BinaryProvider v0.5.3
[34da2185] + Compat v2.1.0
[8f4d0f93] + Conda v1.2.0
[7073ff75] + IJulia v1.18.1
[682c06a0] + JSON v0.20.0
[739be429] + MbedTLS v0.6.8
[b85f4697] + SoftGlobalScope v1.0.10
[81def892] + VersionParsing v1.1.3
[c2297ded] + ZMQ v1.0.0
[2a0f44e3] + Base64
[ade2ca70] + Dates
[8bb1440f] + DelimitedFiles
[8ba89e20] + Distributed
[7b1f6079] + FileWatching
[b77e0a4c] + InteractiveUtils
[76f85450] + LibGit2
[8f399da3] + Libdl
[37e2e46d] + LinearAlgebra
[56ddb016] + Logging
[d6f4376e] + Markdown
[a63ad114] + Mmap
[44cfe95a] + Pkg
[de0858da] + Printf
[3fa0cd96] + REPL
[9a3f8284] + Random
[ea8e919c] + SHA
[9e88b42a] + Serialization
[1a1011a3] + SharedArrays
[6462fe0b] + Sockets
[2f01184e] + SparseArrays
[10745b16] + Statistics
[8dfed614] + Test
[cf7118a7] + UUIDs
[4ec0a83e] + Unicode
Building Conda ──→ `~/.julia/packages/Conda/CpuvI/deps/build.log`
Building ZMQ ────→ `~/.julia/packages/ZMQ/ABGOx/deps/build.log`
Building MbedTLS → `~/.julia/packages/MbedTLS/X4xar/deps/build.log`
Building IJulia ─→ `~/.julia/packages/IJulia/gI2uA/deps/build.log`
julia>
確認のために,kernelspecを確認する以下のコマンドを入力してみます.
$ jupyter kernelspec list
Available kernels:
julia-1.1 /Users/hide/Library/Jupyter/kernels/julia-1.1
python3 /usr/local/share/jupyter/kernels/python3
python3 /usr/local/share/jupyter/kernels/python3
これで,Jupiter Notebookを起動して,"New"のプルダウンから"Julia 1.0.1"が存在していれば,インストールは成功です.
試しに,Hello World"でもやってみると以下のようになります.
Windows10の場合
Jupiter Notebookがインストールされている条件でのインストールメモです.
Juliaの公式ページよりWindows用のインストーラー(julia-1.0.1-win64.exe
)をダウンロードします.
インストーラーを実行した後は,基本的にそのままの設定(Next, Yesなど)で進めてインストールを完了させます.
その後,REPLを立ち上げます.
この状態で,以下のように入力します.
julia> ENV["JUPYTER"] = ""
これは,JuliaでインストールしたAnaconda内のJupyterを使う設定です.
その後,macOSの場合と同様に," ] "を入力するとプロンプトが
(v1.1) pkg>
に変わります.
に変わります.この状態で以下のように入力します.
pkg> add IJulia
pkg> build IJulia
処理が終わった時点で,バックスペースを入力すると pkg> モードから抜け出して,プロンプトが通常のもの(julia>)に変わります.その上で,以下を入力します.
julia> using IJulia
julia> notebook(detached=true)
install Jupyter via Conda, y/n? [y]: y
Jupiter Notebookがインストールされている条件でのインストールメモです.
Juliaの公式ページよりWindows用のインストーラー(julia-1.0.1-win64.exe
)をダウンロードします.
インストーラーを実行した後は,基本的にそのままの設定(Next, Yesなど)で進めてインストールを完了させます.
その後,REPLを立ち上げます.
julia> ENV["JUPYTER"] = ""
これは,JuliaでインストールしたAnaconda内のJupyterを使う設定です.
その後,macOSの場合と同様に," ] "を入力するとプロンプトが
(v1.1) pkg>
に変わります.
に変わります.この状態で以下のように入力します.
pkg> add IJulia
pkg> build IJulia
処理が終わった時点で,バックスペースを入力すると pkg> モードから抜け出して,プロンプトが通常のもの(julia>)に変わります.その上で,以下を入力します.
julia> using IJulia
julia> notebook(detached=true)
install Jupyter via Conda, y/n? [y]: y
処理が終わったら,Jupyter Notebookを開き,NewのプルダウンにJulia 1.1.0があれば,Jupyter NotebookからもJuliaを使用することが可能になります.
0 件のコメント :
コメントを投稿